九州大会へ行ってきました(その2)

なっつ。

2012年08月06日 17:22

外は、まだ台風の影響で雨風バーバーです。

なので、九州編その2!

あっ、携帯から見ている人、その1から見てね。ネタバレあるかも。



肩パンパンの運転でたどり着いた、「阿蘇やまなみゴルフ場」。

到着するとゴルフ場もやっぱり、被害があったらしく、数箇所が土砂崩れ、水没などがあり、
練習ラウンドのスタートもできない状況。

数十分程待ったところで、低学年使用のコースは、カートの使用はできませんが
担ぎならOKとのこと。

ウチのチビ丸は、1年生からずっとバックを担がせているんで、即OK!

よし、今日は担ぎで頑張るぞ~と張り切って準備。


でも・・・。あと一人一緒にラウンドするのは、先ほど肩パンパンに凝った状態で運転を頑張った父殿ww

担ぐ状況など想定もしていなかったので、立派な革のタイトリストの大きなキャディーバック。
ただ、持つだけでも重いバッグを、ぎっくり腰明けの体で持つのは一苦労・・・。

でも、息子の大会練習なので仕方ない。
男は黙ってバッグを担ぐぜ~~。




いざ、ラウンド開始。

ラッキーなことに、私は一緒にギャラリーとして同行できるし、プレイヤーは2人でもOKだったので、メモを取りながらラウンドできました。

ところがどっこいww(←古い?)

コースに入ってみると・・。
なるほど、それでカートははいれないのね。。。と納得の光景が広がる。








これ、池じゃないんですよ。

普通のフェアウエイです。
それば、全部雨の影響で、まるで池のようになってしまってるんです。
カート道も見えなくなり、それで歩きなんですね~~。

まー、ちゃっかり父殿はその池ならぬ水たまりにボールを入れてしまったのは、言うまでもないですが・・・。



なんとか、練習ラウンドは終了。

そして、私たちはまた、あの恐怖の1時間20分の命懸けの帰宅路を帰るのであった・・・。


つづく・・・。


関連記事