てぃーだブログ › はたらき蜂の休憩… › 家族の話 › 黙って手動だ!

2010年03月04日

黙って手動だ!



布袋さんからギター習いて〜〜


意味不明なウソをつきました。
ギターとかぜんぜん興味ねぇ―し今日もふざけてすみません、なっつです。


ウチのせがれ。チビ丸が、今度一人で一年生になるそうです

そんで、先日。
ついにきました。

学習机


贅沢な奴だぜ…

ちゃっかり2畳分、はばかってるんですけど

「全部が新品」は一人っ子の特権やな

今日チビ丸と、少しもめています。

鉛筆削りは、手動か自動か…


アタシが子供の時は手動でした

いや〜〜自動に憧れたもんですわ

でも
「自動削り機に指を入れて、指先全部が削られた少女」
という、恐怖話しを大人たちに脅されて、断念したことをよく覚えていますわ


チビ丸に、その手を使ってみようと思っている、ネゴシエータ―なっつです


同じカテゴリー(家族の話)の記事
勢ぞろい
勢ぞろい(2012-06-20 12:01)

大東京で結婚式
大東京で結婚式(2012-06-19 10:08)

一面デビュー
一面デビュー(2012-02-21 19:38)

おきなわマラソン
おきなわマラソン(2012-02-21 19:36)


Posted by なっつ。 at 15:03│Comments(10)家族の話
この記事へのコメント
自動だと削りすぎるのであっという間になくなります。

手動でも安いのは鉛筆の芯が折れまくります。

 結論

ナイフで削る

^^
Posted by J@アラカワJ@アラカワ at 2010年03月04日 16:56
まーるが「机きたぜ~」って言ってましたよ~。

ん~~ん。新品の一年生って感じ~。
うちの龍真の机も3年前はあんなにキレイだったのに、今じゃ~こころの大量の落書きで見る影もありません。。。。

ってか、うちも揉めましたよ~。

「えんぴつけずり」

の手動か電動かで。。。
アタイも、アネキの同じ経験の持ち主で電動に憧れを持つ少女だったので、電動は贅沢だ!!と手動を買ったのですが、結局すぐ壊れてしまい今や電動の「ウィイイイイイン」って音が机の上でいばって鳴りまくりです。。。。
Posted by ポコチン at 2010年03月04日 17:56
まーるーは来月には一年生かぁ
ちなみにうちは電動でした

ネゴシエーターなっつの結果はどうなった?
Posted by うみ at 2010年03月04日 22:58
まーるもピカピカの1年生ですね
Yきは最初手動でしたが途中で自動がきました

それからは自動しか使っていません
Posted by Yき at 2010年03月05日 00:53
>J@アラカワさん

いきなりナイフですかぁ~(^-^;(笑)
アタシもやったことないんですけどww
相当な手動ですわぁ~ww
Posted by なっつ。 at 2010年03月05日 08:35
>ポコチン
うわさによると、手動もすぐ壊れるらしいな・・・。
どうしようかなぁ~。
自動の方が、いいのかなぁ~。
今は一応、手でもって削る鉛筆削りなんだけどww
それが一番経済的か?w
Posted by なっつ。 at 2010年03月05日 08:37
>うみさん

おっ!ここに憧れの的、自動派がいましたか!!
ネゴシエーターなっつは、いまだ結果が出せず・・・
ネゴシックスですw
Posted by なっつ。 at 2010年03月05日 08:38
>Yき

やっぱり、手動型は壊れるのか・・・?
途中自動の割合が多いなぁ~。
最初から黙って自動がいいのかな・・・。
Posted by なっつ。 at 2010年03月05日 08:39
コメント遅い?
もぅ解決しましたか笑?

私の場合
末っ子特権!!
自動でしたょ☆
ちなみに!!
今でも動きます(*^-')b
Posted by paru at 2010年03月06日 17:24
〉paru

まだ未解決よ
末っ子特権かぁ
一人っ子よりありそうだな(笑)
やっぱり自動は持ちがいいようだな~
貴重なご意見ありがとう
Posted by なっつ。 at 2010年03月06日 18:07
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。